テラスは私の書斎からが唯一の出入り口。取りあえず玄関脇からも出入り可能なようにステンの手すりをグラインダーで一部切り取りました。
しかし問題が。玄関脇とテラスは1mほどの高低差、それと間に花壇があります。手元にあった四角形のテラコット植木鉢を逆さに花壇に置いて踏み台にして取りあえず上がり降りしていました。
しかしながらどうもこれは不細工です。そこで正式なものに作りかえることに。
玄関の庇が2mほど出ていますので吹き降りでなければ直接には雨は掛かりません。

コンセプトは
楽に上がり降り出来るように丈夫に、且つ安全を考えて。

簡単に出来るだろうと思っていたのが支え方と寸法取りに結構手間がかかってしまいまし
た。


設置場所 材料の切り出し 組み立て
設置場所

構造を実像イメージするため木を置いてみる。
まず玄関からコンクリート要壁に上がりそこからテラスの要壁に階段を渡すといった構造です。
右の茶色の箱は階段代わりに使っていた植木鉢。
上に載せているものは傾斜計。
これで階段の角度を測りました。


材料の切り出し

イメージに合わせて工作室で切り出す
材木は2×10。
支え方は両側のコンクリートに食い込ませるため複雑なカットをしている。
階段を付ける

歩きやすさを考え3段としました。
当初、室内の階段のようにホゾを組むつもりだったがエクステリアということで手っ取り早く金具を使った。
それも2バイ4階段専用のものではなく安い物である。後は外からコースレッドを打ち込む予定。
角度測定 設置 塗装し完成
角度設定

この工具で角度を測り階段が水平になるように且つ完成時綺麗なように測定しておく。
手すりの設置

一応設置したが将来を考え手すりを追加。
デッキ作成時間違って買ったWRCを付ける。
1バイ4と2バイ4の間でへんてこなサイズなのだが手すりにはバランスが良い。
階段はSPFなので色が違うが塗装するのでヨシとする。
完成

油性アウトドァー塗料を塗り完成。
なお、塗料だが水性と油性があるが取り扱いは難しいが断然油性が長持ちする。
ただ臭いがきつく嫁さんも2日間臭うといっていた。
この辺は使い分けが必要である。
左のガラス板は玄関脇の明かりとり用のはめ込み窓で約2m×3mあるので丈夫なステンレスの格子が付いていて手すり代わりになるのだが一応手すりは別に付けた。


改良 角
不具合の修正

しばらく使っていて不具合があることが分りました。
どこか分りますか?

上がった時どうしても右側に出ます。
その為右の側壁が足に当たる事があり思い切って切り
取りました。
これで安心して上り下りが出来ます。

このように切りました

切りすぎたようにも見えますが上部は重量自体は横に
かかりますのでこれで十分です。

この切り込みで階段自体を上で支え
下はこのように切り込みを入れています。

このため階段の上り下り時ビクッとも動きません。

どうせ塗装をやり直さねばなりませんので右の写真の
ように見える角はすべてトリマーで飾りを入れました。

 2004.8.17作成 2004.8.30加筆




[PR]動画